ジュース(加糖)の炭酸は悪そうなのは分かるのですが、実は無糖の炭酸も飲みすぎも体に悪いのです
そもそも「炭酸水は体にいい説」は本当?
数年ほど前から、炭酸水は体にいい、とかダイエットになる!とか聞きますよね。
簡単にメリットをまとめました
炭酸水のメリット
- 疲労物質である乳酸の体外への排出を促す
- 炭酸が血液に混じることで血行が良くなる
- 腸の運動が活発にナウ
- 古い角質や老廃物を除去して肌がキレイになる
- 胃が膨らみ満腹感を得られるためダイエットになる
など、健康やダイエット、美容面で体にいい効果があるのは確かです。
これだけ見ると炭酸水は体にいい説はほんとっぽい…?
しかし!!
これは、”適切な量”を飲んだ時の効果であり、それを間違えると無糖でも体に悪影響をもたらすんです!
炭酸水のダイエットの危険性
”適切な量”という観点で見たとき、炭酸水ダイエットは体にいいとは言えません
炭酸水で満腹感を補ってダイエットになると言いましたが、どれくらい飲めばその充分な満腹感が得られるか知っていますか?
300~500mlです。
食前に炭酸ペットボトル1本・・・なかなかの量ですよね。笑
だから、炭酸水をダイエットのツールとして使用している人は飲みすぎているケースが多いです
体が酸性になる
炭酸水というのはその名の通り僅かに「酸性」を示しています。つまり、炭酸水を毎日のようにがぶ飲みしていたら体が酸性になっていくのです(本来は弱アルカリ性)
*あくまで酸性に近づくだけで、弱アルカリ性から変わることはありません。もしそうなら即入院レベル笑
体が酸性に傾いていくと、疲れがたまりやすくなったり新陳代謝が衰えます。
体が疲れやすくなると、免疫力が落ちます
免疫力が落ちると、病気に・・・
そしてダイエットに欠かせない新陳代謝の働きまで低下したら、元も子もありませんよね
栄養不足になる
炭酸水で満腹感を得るということは、胃を無理やり膨らましてごまかしているのに過ぎない!
つまりは栄養不足になりがちになるということです(水しか飲んでないんで当然)
このように、炭酸水ダイエットによって炭酸水を飲みすぎることは体にも良くないし、ダイエット効果もあまり期待できないのです。
飲みすぎなければ炭酸水は最高の美容飲料
先ほども言ったように、炭酸水が体に与えるメリットは非常に大きいです(*無糖に限ります)
- 疲労物質である乳酸の体外への排出を促す
- 炭酸が血液に混じることで血行が良くなる
- 腸の運動が活発にナウ
- 古い角質や老廃物を除去して肌がキレイになる
日々継続して飲むことでアンチエイジングに繋がることも立証されています。
おすすめの飲み方
食事ごとに3本も飲むのではなく1日1本を目安にしましょう!費用も抑えられるしね。
また、その”1本”を
夕食前に1本飲むという風にすれば、太りやすいと言われている夕食の量も減らすことが出来てダイエット効果もわずかですが期待できるでしょう!
健康やお肌を綺麗に保つために炭酸水を飲み始めると言うのは、絶対にやって損はないと思いますよ~
僕の大好きな炭酸水(無糖)
他のより炭酸が強くて、ちょうどいい!
僕の中ではこれ以外の炭酸水は炭酸水じゃないってくらい好きです。
普通にお酒割ったりにも使えるのであって困ることはないですねー
ぜひ気になった方は試してください(強炭酸苦手な人は覚悟してね)
最近のコメント