最近、数打ちゃ当たる!じゃないですけどやたらアニメ化されますよね
なのに!なぜ!こんなに面白いマンガがまだアニメ化されたないんだ!!
って思う作品もあります。
そこで今回は完全に主観ですが僕が胸を張っておすすめできる「アニメ化されてないけど面白い漫画」と
最後におまけで「もう一度アニメ作り直してほしい漫画」を紹介します!!(ネタバレなし)
アニメ化されてないけど面白い漫画
ラフ
“人殺し”その年の新入生一番の美少女が初対面の俺に投げかけた言葉。そこからすべてがはじまった!
高校水泳を舞台に、人生の“下描き”たちが繰り広げる甘く切ないラブコメディ。
正直、これが紹介したいがためにこの記事書いたまであります。笑
あだち充=野球漫画!同じ顔!
みたいなイメージあると思いますがこれは水泳漫画です!(同じ顔であることは否定しない)
10年ほど前にオリーb…速水もこみちさん主演で映画化もされましたよね。
終わり方が本当に良いんですよ、あだち充は。余韻と行間を読ませる書き方とシュールなギャグはこの人しか書けません。
言葉は少ないのに言葉以上にキャラの気持ちが伝わります。
その中でもラフは群を抜いてます。あだち充の漫画で一番好きです(毎年必ず夏に読むレベル)
全7巻(ワイド版)なので一気に読めちゃいます、まだ読んでない方はぜひ読んでください!
熱血陸上マンガというていで、イチャコラするだけのQあんどAもオススメ(全6巻)↓
あだち充にハズレはない(確信)
ゴールデンカムイ
『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!
2016年マンガ大賞の大賞受賞作、これは間違いなくいつかアニメ化されると思う(ただグロイ描写もちらほら…)
バトル漫画ですが、人間ドラマなどもあり絵もごちゃごちゃしてなくて非常に見やすい!!
ドラゴン桜
おバカが集まる龍山高校が、倒産の危機。債権整理するためにやってきた弁護士・桜木は、急に気を変えて、一年以内に東大合格者を出して、学校を超進学校化して有名にし、再建することにした。桜木自らが、特別進学クラスの担任となり、集まった水野と矢島の二人を教える。受験生必読の東大合格請負漫画!!
これも十年くらい前にドラマでありましたよね。
絶対アニメ化しても面白いと思うのに。
熱血漫画のように見えて、一つの目標へ向かう姿勢や冷静なアプローチなどビジネス漫画としても読めます。
嘘喰い
遊ぶ金欲しさに闇金に手を出し、取立てに追われる青年・梶くんの前に現れた謎の男・斑目貘。自らギャンブラーと名乗り、借金返済を手伝うと豪語する貘は、闇カジノへと乗り込む!
「あんた、嘘つきだね」
ギャンブルがメインですがバトルシーンも結構面白い、いやむしろバトルシーン方が好きかも…
10巻前後の展開がかなり面白いので、ぜひそこまで読んでほしいですね。
よつばと
夏休みの前日、とある町に強烈に元気な女の子「よつば」と、「とーちゃん」親子が引っ越してきた。遠い海の向こうの島から来た不思議な女の子。 「よつば」(6歳)に振り回される周りの人達の日常を描いたハートフルコメディー。
みんないい人。ほのぼの日常系。
何故アニメ化されない!の代名詞的存在
ノスタルジックな雰囲気が全体としてあり、それでいてついニヤニヤしちゃうような漫画です。
心が浄化されます。
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
罪を犯した悪霊に裁きを下し、あの世に送る究極の法「魔法律」!! 最年少で執行人になった天才魔法律家・六氷透(ムヒョ)と、ちょっと怖がりな彼の助手・草野次郎(ロージー)。2人の下には悪霊に悩まされる依頼人が、救いを求めて次々と訪れる。悪霊の罪を裁く度、深まる2人の絆。恐怖と感動の魔法律世界への扉が、今開かれる!!
ちょこちょこエグイ描写もありますが、テンポがいいのですらすら読めちゃいます。
絵も好みです。
ダンジョン飯
ダンジョン飯 1巻<ダンジョン飯> (HARTA COMIX)[Kindle版]
ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指す!
最近話題になってから読んだんですが、ほんとにおもしろいw
グルメ漫画ですがグルメ漫画じゃありません。綺麗な絵もないしテクニックもありませんリアルなレシピの参考になんてまずならない!
でも、おいしそうに見えちゃうんですよねぇ・・・(笑)
キャラの個性も強く、程よくバランスがとれたいいコメディ漫画です。
ULTRAMAN
初代ウルトラマンであった早田進の息子・早田進次郎。彼は、父の身体に残っていたウルトラマン因子による影響で、生まれながらに特殊な能力を持っていた。平和と思えていた早田親子の生活は、突然仕向けられた敵の攻撃によって一変。 進次郎は、抗えない運命に巻き込まれていく…
ULTRAMAN・・・えぇあのウルトラマンが元ネタです!
見た目はアイアンマンとそっくりですよねw
とにかく絵が上手い、ヒーロー物の王道の展開ですが飽きることなく読めます。
絶対男ならハマる!!
鬼滅の刃
罪を犯した悪霊に裁きを下し、あの世に送る究極の法「魔法律」!! 最年少で執行人になった天才魔法律家・六氷透(ムヒョ)と、ちょっと怖がりな彼の助手・草野次郎(ロージー)。2人の下には悪霊に悩まされる依頼人が、救いを求めて次々と訪れる。悪霊の罪を裁く度、深まる2人の絆。恐怖と感動の魔法律世界への扉が、今開かれる!!
今僕が一番期待しているジャンプ漫画です。
優しくまっすぐな王道中の王道の主人公。
シリアスな話の中にもクスッとくるところあったり、物語に引き込まれます。
何が面白い?と聞かれたら、全部!と答えたくなるような雰囲気を武器にしている漫画です
もう一度アニメ作り直してほしい漫画
H2
またあだち充か。って?
はい、またあだち充です。
H2があだち充の野球漫画では一番好きです。34巻とボリュームはありますが、読んで損はないです。ほんとに最高傑作。
それがゆえに、アニメ化が悔やまれる(実写はくそ)
アニメは1/3もいかずに打ち切り、絵も似てない、キャストもダメ。
あのさぁ、、、頼むからもう一度作ってくれ!!!!!
青の祓魔師
主人公・奥村燐とその双子の弟・雪男は、神父・藤本獅郎に育てられ、修道院で暮らしていた。 中学卒業から間もないある日、燐は「悪魔」の存在を知る。 燐は悪魔の王「魔神(サタン)」が人間に産ませた息子であり、その力を継いでいた。 … そこで燐は、獅郎の仇であるサタンを倒すべく、祓魔師になることを宣言する
前半は作画も綺麗で、特に不満もなくアニメが見れていたのですが、原作に追いついてしまい、唐突にオリジナル展開へ。。弟の暴走、、
う~ん、2期をやる前に1期をしっかりとまとめてほしかった・・・
この人の絵が本当に好みで、内容もユニークで面白いです。是非漫画を読みましょう。
デスノート
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ…。死神 リュークが人間界に落とした一冊のノート「DEATH NOTE」。ここから、二人の選ばれし者「夜神月」と「L」の壮絶な戦いが始まる!! かつてないスリルとサスペンス
言わずと知れた名作。アニメも実写も成功したと言われているん結構レアなパターン
ただ僕はいくつか不満点がある。全部作り直せとまではいかないから最終話とオリジナル要素をどうにかしてほしい。
特に最終話の脈絡のない魅上の暴走は意味不明過ぎて逆に笑えた。(原作と違って月を最後まで崇めてる姿勢は良かったけど、いくら何でもあの血しぶきダンスは・・・)
それまでがほぼ原作に忠実だったためそういうオリジナル要素が残念なアニメだった。
漫画は一切無駄もなく、文字数が多いのに読みやすかった。絵もうまいしね。
アニメや映画しか見てない方もぜひとも漫画でも読んでほしいところ。
この記事のまとめ
アニメ化されてないけど面白いアニメはたくさんあります。
今回紹介したなかで気になった作品あればぜひ読んでほしいです。
最近のコメント