やったぜ。
今月の目標であったグーグルアドセンス所得、無事達成です!(2017年5月)
ブログ開設1週間後に申請し、その1週間後に合格通知来ました!
審査基準が年々厳しくなっているらしく、巷ではいろいろなうわさが飛び交ってますよね。
ぼくはたまたま一発合格だったんですが、調べてみたらなかなか通らない人が多いらしいので僕がやったことや、意識したことなど紹介しようと思います!
基準が公式に公開されてないため一概にこうだ!と決め付けられませんが、僕の場合も一例として今後アドセンス審査する方の参考になれば幸いです
申請時のサイト情報
記事数と文字数
wordpress,独自ドメインでブログを開設。
グーグルアドセンスへの申請時で記事数 : 19記事
1記事当たりの文字数は : 1000~1500字
運用期間 : 1週間
ジャンル : 雑記、ごちゃまぜブログ
PV数 / 日 : 5以下 (絶望)
申請前に調べたところ、「30記事1000文字以上で確実!」とか「2017年は1記事1500字以上じゃないと通りにくい」とか見かけてて不安だったんですが、一回くらい落ちてもいいやと強気で申請したところこのボリュームでも通りましたね!
今思えば1週間に20記事近い投稿て、やる気ありすぎでは…(笑)
運用期間についてですがが長ければ長いほど審査に有利と聞いていたので、一番心配していました。
でも、どうやらあまり関係ないようです!
ジャンルも専門性の高いブログの方が評価されやすいと聞いていましたが、関係なさそう。
pv数に関しては恐らく無関係だと思います!検索にはまだ表示されず、SNSでもろくに新着記事の告知もしなかったので当然と言えば当然なんですが、全く読まれないまま記事を描き続けるのは悲しいですね・・・はてなブログだとはてぶとかでまた違うんでしょうけどね~(一瞬移行しようか迷った時もありました)
気を付けたこと
・1記事1000文字以上
多くのサイトで謳われているとおり、これ以下でも通る例もあったそうですが確実に早期で受かるには1記事の文字数頑張って増やしましょう!10記事以下でも2000字書いて通ったブログもあるそうです!(記事数より文字数重視?)
・amazon・楽天等のアフィリエイトリンクは張らない
鉄則中の鉄則ですね。
・プライバシーポリシーの記載
無くても受かるけど、あったほうが無難らしいので固定ページで作ってから申請しました。ほとんどコピペでいいらしいので僕のプライバシーポリシーの名前のとこだけ手直しして再利用してもらっても大丈夫です!
・申請後も毎日更新
気を抜かずに毎日更新し続けました、有効なのかは不明。
・画像の使用
画像はあまり使わない方がよいとのことでしたが、ほぼ全ページに画像張りまくってます!(すべてCC0フリーの素材)
・リンクは少なめに
外部リンクは極力張らないように心がけました。(動画や内部リンクも)
・SNS関連のボタンの非表示?
本当は非表示の方がいいらしいですけど、めんどくさかったのでそのまま申請しました。
・メニューやカテゴライズの充実
特に意識したわけではないですが、きちんと内部の構造を整理整頓してました。
この記事のまとめ
大事なのは
記事数よりも文字数!!
アクセス数とブログ運用期間は関係ない!
コメントを残す